工学部生の生プレス

*就職して元工学部生になりました

紹介

韓国限定の「OREOO’s オレオオズ」食べてみた!

投稿日:2018年4月15日 更新日:

今日のテーマは「韓国限定のOREOO’s オレオオズ食べてみた!」です!

今日の朝は昨年、韓国に旅行に行った時に韓国の友達からもらったオレオシリアルを食べてみました。

昨年、韓国で卵の殺虫剤事件があったので何となく、食べるのをためらっていたのですが、何も食べるものが無く、「背に腹は代えられぬ!」という事で思い切って食べることにしました。

材料:
1.OREOO’s オレオオズ:お好み

 

 

 

 

 

 

 

成分はこちら↓

*ハングルが読めなかったので、読める方は成分は
写真を参考にしてくださいm(_ _)mゴメン

2.らくのう牛乳:お好み

調理手順:
1.OREOO’s オレオオズを好きなだけ入れる

2.牛乳を好きなだけ入れる

3.完成!

完成写真:

感想:
正直、今まで食べたシリアルの中で1番おいしかったです!!

「オレオを牛乳に浸すと、ここまでおいしくなるのか~」と、感心しました。

また、普通のシリアルみたいに牛乳に浸すとすぐに柔らかくなるという事もなく、しっかりとした食感を楽しむことが出来ました。

ネットでも買えるようなので、ぜひ、食べてみて下さい!

次回予告
「未定」







-紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大学生vs風邪!

こんばんは。 久しぶりの投稿になりました。m(__)m なんで、1週間くらい空いてしまったかというと・・・ 風邪をひいていました。 少し、気温が寒くなって「マズいな~。」と思っていた時の出来事でした。 …

Visual Studio 2017 Communityを使ったC#入門~第2回:LEDをArduinoと協力して光らせる~

こんにちは~ 申し遅れましたが、最近、Twitterを始めました!ちょっとしたことを呟いていきます(笑)よろしければフォローをお願いします→FineManのTwitter さて、今回はArduinoの …

Visual Studio 2017 Communityを使ったC#入門~第1回:クラスを使って簡単なフォームを作る~

こんばんは。 報告が遅くなりましたが、今年から4年になり研究室に配属されました♪毎日が勉強の日々です!3年生までは「電子工作もCADも割と出来る方かな~」なんて自信を持っていたのですが、教授と比べたら …

タスクマネージャーをいじってWindows10起動時間の高速化

こんばんは。 この間、あまりにもWindows10の起動が遅いのに参ってしまって、、 今回はタスクマネージャーをいじって起動時間の高速化を図ったので、その自分用のメモ書きです。 それでは~ シュワッチ …

3DCADが上手く動かない時の対処法5選

こんにちは~ 今回は“3DCADが上手く動かない時の対処法5選”です。 過去の記事でWindowsノート ProBook 650 G4 2VX22AV-AAAEというパソコンを買ったことを記事にしたの …