工学部生の生プレス

*就職して元工学部生になりました

日常 紹介

タスクマネージャーをいじってWindows10起動時間の高速化

投稿日:2020年12月19日 更新日:

こんばんは。

この間、あまりにもWindows10の起動が遅いのに参ってしまって、、

今回はタスクマネージャーをいじって起動時間の高速化を図ったので、その自分用のメモ書きです。

それでは~

シュワッチ!


 

①作業内容

(1)Windowsマークの所で右クリック

(2)タスクマネージャーをクリック

こんな感じになっていると思います↓

(3)スタートアップをクリック

こんな感じになっていると思います↓(画像はモザイクをかけているので、少し違うと思いますが、、)
赤色の枠線で囲っている“状態”の所で最低限必要なもの(セキュリティソフトとか)以外を“無効”にすることでPCの起動が早くなるらしいです。

実測していないので、たぶんですがw
私の場合、“有効”になっていたのが20個くらいあったのを4個くらいに減らした所、起動時間がだいぶん短くなった気がします。


 

いかがでしたでしょうか?

以上がタスクマネージャーをいじってWindows10の起動時間を短くする今回の試みでした。

▲▲▲アリガ島▲▲▲

次回予告
「未定」







-日常, 紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Visual Studio 2017 Communityを使ったC#入門~第1回:クラスを使って簡単なフォームを作る~

こんばんは。 報告が遅くなりましたが、今年から4年になり研究室に配属されました♪毎日が勉強の日々です!3年生までは「電子工作もCADも割と出来る方かな~」なんて自信を持っていたのですが、教授と比べたら …

3DCADが上手く動かない時の対処法5選

こんにちは~ 今回は“3DCADが上手く動かない時の対処法5選”です。 過去の記事でWindowsノート ProBook 650 G4 2VX22AV-AAAEというパソコンを買ったことを記事にしたの …

arduinoを使ったLEDのトライアングル制御

こんばんは。 今回はarduinoを使って、トライアングル状に並べたLED6個をいろいろ制御してみたので、それを紹介します! 奇麗に見えるように、配線も工夫したのでお気に入りの物が1つでもあればうれし …

僕がお勧めのwordpressのプラグイン

こんにちはー 今回は、「僕がお勧めするwordpressのプラグイン」について書いていきます。 このブログはwordpressという誰でも簡単にwebページが作れちゃう便利なソフトを使って作っています …

Cdsセルからの値によって光るLEDの数を変化

こんばんは。 最近、寒いですね。 僕の住んでいる町は最低気温が”8℃”。 もう、外に出たくない!(笑) ということで、この3連休はずっと家に引きこもってAmazon Primeで映画を観たり、yout …