工学部生の生プレス

*就職して元工学部生になりました

専門内容 日常 紹介

arduinoを使ったLEDのトライアングル制御

投稿日:2018年11月22日 更新日:

こんばんは。

今回はarduinoを使って、トライアングル状に並べたLED6個をいろいろ制御してみたので、それを紹介します!

奇麗に見えるように、配線も工夫したのでお気に入りの物が1つでもあればうれしいです!

それでは~

シュワッチ!


 

①用意するもの:

Arduino Uno

抵抗10[kΩ]

ブレッドボード

青色LED

ジャンパ線

②回路:

*この回路図は実際に使用したものとは見た目は異なりますが、中身は同じです。実際に作ったものはLEDがジャンパ線で隠れないように工夫したので、ジャンパ線を余分に配置しています。

③作るもの:

③_1

青色LEDを順番に光らせるシンプルな装置

・プログラム

・実際の動画

*delay(1000)を入れなかったら、一気に光らせることが出来ます!

③_2

LEDがピコピコ点灯。そして・・・ドカ~ン!

・プログラム

・完成動画①

*ここで、delay(1000)としている所をdelay(200)と、点滅時間間隔を短くすると少しかっこよくなるかな?↓

・完成動画②


③_3

LEDを垂直2等分線に沿って点灯する装置

・プログラム

・完成動画③


 

いかがでしたでしょうか?

今の段階で、思いついたこの回路でのLED点灯パターンは以上の3つですが、まだまだ面白いパターンが作れそうなので少し考えてみます!

皆さんの気に入った点灯パターンはあったでしょうか?

気に入ったパターンや見たいパターンがございましたら是非、下のメッセージ欄から教えて下さい!

お待ちしております。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

▲▲▲アリガ島▲▲▲

次回予告
「未定」

 







-専門内容, 日常, 紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【院試対策】線形代数②(非同次連立1次方程式)

こんにちは~ 前回の予告通り、今回は“非同次連立1次方程式”の解の求め方について記事にしていきたいと思います。 それでは~ シュワッチ!   第2回:【院試対策】線形代数②(非同次連立1次方 …

翼の紹介!

こんにちは~ 皆さんはうどんとソバ、どっち派ですか~? ちなみに、僕はソバ。特にざるソバ派です! という事で、今回はうどん屋さんに行くと必ず、見かける”水車”とその風力バージョンで日本だとハウステンボ …

エクセルマクロで毎日のデータを月データへ自動的に出力

こんばんは。 社会人にもなったので、少しエクセルマクロの勉強もしなくては!と思い、ちょっとお試しでvba(Visual Basic for Applications)を用いてエクセルマクロ(Excel …

「電圧降下」についてガチで考える

こんにちは~ ”電圧”って、たしか小学生4年生の頃くらいに初めて習ってから中学、高校とずっと物理の時間に出てきましたよね~。 ”電圧”について最も有名な式は以下の式(1)”オームの法則”でしょうか。 …

Arduinoを使ってぶつからない車を自作~2代目~

こんばんは。 今回は「Arduinoを使ってぶつからない車を自作~2代目~」ということで前回、惜しくもぶつかってしまった車を改良した記事です。 サーボモーター固定用のパーツを3Dプリンタで何度も作り直 …