こんにちは~
この間、東京に遊びに出かけてきました♪
ん~
東京近辺に住んでいる人にはなかなか共感できないと思うのですが、僕の住んでいる熊本人にとって“東京”は韓国に行くよりも時間がかかる遠く、憧れの地です(笑)
今回は“大学生の1人東京観光~熊本から東京へ(出発編)~”ということで、熊本から東京に行った時のことを主軸に書いていくので、「熊本から東京ってどうやって行けばいいの?」という方向けです!
できるだけ面白くなるように書くので熊本県外の方もこのまま読んでいただければありがたいです(^O^)/
それでは~
シュワッチ!
⓪航空券の購入
さて~
まずは航空券を買うのが、旅の1番目ですね
この段階が僕は一番、「面倒だな~」って思っています。
旅行の日数や日別の予定を同時に考えないといけなので・・・
mohamed HassanによるPixabayからの画像
僕はできるだけ飛行機を避けて旅行はしたい派なので新幹線の値段も調べましたが、時間・金額的にも熊本県民が東京に行くなら圧倒的に飛行機でしょう。
次に「出来るだけ高い飛行機代を安く済まそう!」と1か月前から飛行機の予約を始めました。
結果、僕が選んだのはSolaseed AirとANAの共同運航便で阿蘇くまもと空港を7:35分に出発する便です。
金額は1か月前に予約して、大人1人で片道12,190円でした(3月時点)
ちなみに、東京?というより成田空港(千葉県)にならJetstarという飛行機で5,000円くらい安い片道7,520円で行くことが出来ます(3月時点)
なので、バイトを辞めてお金がない僕としてはこちらで行こうかとも考えたのですが、成田空港から都心に行くまでに電車で行く必要があるのですが、その間の時間が長いので止めました。
一度、その電車に乗ったことがあるのですが、結構時間がかかります。
「時間なら、Don’t Worry.」というなら大丈夫ですが、僕はちょっと・・・
ということで、少しお高い航空券をクレジットカードで購入しました。
航空券の最安値を調べる際にはskyticketというサイトを参考にしました。
購入はSolaseed Airの公式サイトから直接行いました。
①阿蘇くまもと空港へ
出発地は”阿蘇くまもと空港駅”です。
この駅、名前とは違って別に阿蘇くまもと空港の目の前にあるというわけではないです(笑)。
なので、この駅から出ている”阿蘇くまもと空港ライナー”というバスを使って、空港に向かいます。
阿蘇くまもと空港までの豊肥本線の延線の話も出ているということなので、熊本県民としては期待大です!
②羽田空港へ
さて、阿蘇くまもと空港に着きました
今回、自分ひとりで飛行機に乗るのはなんだかんだで初めてなので、搭乗までの予習はバッチリしていきました!
なんか、イケてるビジネスマンみたいにサクッと飛行機に乗ったらカッコいいじゃん(笑)
予習はSolaseed Airのサイトでしました⇒Solaseed Airの搭乗手続き
僕は愚直に自動チェックイン機を使う方法で。
航空券の購入に使用したクレジットカードを持って行ったのでクレジットカードをチェックイン機に入れるだけで、あとはほとんど簡単な操作で航空券の発券が出来ました。
航空券の発券が出来たら隣でスーツケースを預けてもう終わりです!
これまで旅行会社さんが飛行機に乗る前に窓口でいろいろと手続きに時間がかかっているのを見てきて、なんとなく「飛行機に乗るのって大変で、手間だな~」と思っていたのであまりの速さにビックリ( ゚Д゚)!
さて、それでは手荷物検査場に向かいましょう!
ちなみに、搭乗開始時間まで少し時間があったので空港内を少し見て回ったのですが、その中で今話題のCityHunterの作者である北条司先生が描かれた冴羽 獠の絵や熊本出身の尾田栄一郎先生が描かれたルフィーの絵などを見つけました!
熊本国際漫画祭というのが開催された時のものみたいです。
恥ずかしながら、昨年も開催されていたのにも関わらず存在を知りませんでした
調べてみると、北条司先生が来熊して実際に講演もなさったそうなので「行きたかった~」
では、先生方の天才的な絵を見たところでいよいよ保安検査場に向かいましょう!
手荷物検査はもう慣れたものです♪
モバイルバッテリーを外に出して、ベルトを外して「さあ、隅々まで見たまえ!何の問題もないだろう!」と、自信満々に金属探知機をくぐります。
ドキドキ・・・♡
今回も自分・荷物ともに無事にくぐり抜けることが出来ました!
さて、それでは航空券に印刷された搭乗口に向かいます。
着いてからも僕の座席グループは一番最後に呼ばれるグループだったので、売店で水を買ったりトイレを済ませたりと準備♪準備♪
飛行機の閉塞感が苦手な僕は何か飲み食いするものを持って乗らないと、気がまぎれなくてとても耐えられません!
やっと、僕らの番!
あとの展開はわかりますね♪
隣に座ったイケイケの姉ちゃんたちとの気まずいフライトの始まりです(笑)
それでは今回はこの辺で。
次回は”浅草”までの1人旅について書きます。
今回の東京旅行では浅草のゲストハウスに宿泊しました。
「ただ泊まるだけじゃなくて、安くて少し変わった体験がしたいな~」という方に特にオススメです!
どうぞお楽しみに♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
▲▲▲アリガ島▲▲▲
「大学生の1人東京観光~熊本から東京へ(浅草編)~」
[…] *前回の記事:大学生の1人東京観光~熊本脱出編~ […]