工学部生の生プレス

*就職して元工学部生になりました

「まどか園の祭り」(熊本県水俣市)

投稿日:2018年9月1日 更新日:

こんにちは~

水俣市に滞在中、「まどか園という所で祭りがある」という話を聞いて、「そういえば、ここ何年も祭りなんて行ってないな~」と思ったので、せっかくだし、行ってみました。

今回はその祭りに行った時のことについて書いていきます。

それでは~

シュワッチ!


 

①まどか園

「まどか園」というのはネットで調べてみると、障害者訓練支援施設だそうです。

この「まどか園の祭り」というのはそこで催されているだれでも参加できる祭りだそうです。

僕が着いたときにはもう、たくさんの地域の子供達がかき氷や綿菓子を手に楽しそうに笑っていました。

建物はこんな感じでした。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、まどか園の隣には「オレンジ館」という船の様な面白い建物がありました。

それがこちら!

空と相まって非常に美しい建物です。

②まどか園のそばから見えた美しい瞬間

次は日の入りです。

ココから何が見えているのかというと・・・

これらの風景が見えているようです。

向かいの島々は天草なんですね。

日が沈むと、月が出てきました。

③まどか園の祭り

さて、いよいよまどか園の祭りに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

人が思ったよりも多かったです。

祭り全体が夕日の色に包まれて、なんというか物語に出てきそうな雰囲気の祭りでした。

お金を100円券、50円券などに交換して屋台の食べ物を買えるという方式でした。

屋台の種類は「焼き鳥屋」や「かき氷屋」、「綿菓子屋」などがありました。

数は多くありませんでしたが、祭りに最低限、必要な屋台はすべてそろっていました。

他には地元の歌手の人達が歌を歌っていたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、僕はこの祭りで綿菓子、イチゴミルクのかき氷を食べました。

あと、お金と券に交換したときに一緒についてきた福引券で福引をしたところ、トヨタのCROWNが当たりました!

 

 

 

 

 

 

 

*ミニカーです(笑)

 

以上で今回の記事は終わりです。

いかがでしたでしょうか。

「まどか園」の祭り。

祭り自体はそんなに大きくないのですが、この地域の温かさが伝わってくるいい祭りでした。

あと、ここから見える景色は非常にきれいでした。

今回は時間が時間だったので行けませんでしたが、近くには「水俣エコハウス」という面白そうな建物がありました。

また、水俣を訪れる機会があれば、ぜひ、行ってみたいと思います。

ちなみに、この場所は丘の上にあるため、歩くと少し大変ですが、自然に囲まれているため、それほど暑くないです。

水俣を訪れる機会がありましたら、ぜひ、行ってみて下さい。

水俣の海が一望できます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

▲▲▲アリガ島▲▲▲

次回予告
「未定」







-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

モンタナ州観光~ハイキング編~

こんにちは~ 今回は長編となっている”モンタナ州観光”のハイキング編です。 自然豊かなモンタナ州ボーズマンには素敵なハイキングコースがいくつもありました。 今回はその内、僕が実際にハイキングをした3つ …

大学生の1人東京観光~熊本から東京へ(早稲田編)~

こんにちは~ 今回は前回の記事の続きです。 *前回の記事:大学生の1人東京観光~熊本から東京へ(浅草編)~ 今回は夏目漱石の生まれ故郷であり、「三四郎」や「門」といった名作のほとんどを執筆した地である …

大学生の1人東京観光~熊本から東京へ(ジブリ編)~

こんばんは。 今回は前回の記事の続きです。 *前回の記事:大学生の1人東京観光~熊本から東京へ(神保町・新宿編)~ 前回は神保町では本屋さん巡りを楽しみ、新宿ではjazzを聴いたりとお洒落な旅となりま …

大学生の1人東京観光~熊本から東京へ(秋葉原編)~

こんばんは。 今回は前回の記事の続きです。 *前回の記事:大学生の1人東京観光~熊本から東京へ(早稲田編)~ 今回はオタクの聖地である“秋葉原~浅草のゲストハウス”までの旅についての記事です! アニメ …

高知観光~後編(高知編)~

こんにちは~ 今回は前回、予告した通り「高知観光~後編(高知編)~」をお送りします。 *前回の記事:高知観光~中編(愛媛編)~ 前回は小倉・松山フェリー下船→松山観光までの工程について書きました。 今 …