工学部生の生プレス

*就職して元工学部生になりました

紹介

「オセロ」できれいな模様を描いてみた?

投稿日:2018年9月1日 更新日:

こんにちは~

まだまだ暑いですね~(僕は「1年中、夏を希望」派なのでいいのですが(笑))

今回はそんな暑い中、外に出たくなくて、従弟とオセロで遊んでいた時に「オセロで模様を描いたらきれいかも!」と、思いついていろいろと模様を作ってみた結果を紹介します。

それでは~

シュワッチ!


 

① 素(白)

 

 

 

 

 

 

 

②素(黒)

 

 

 

 

 

 

 

③プラス(白)

 

 

 

 

 

 

 

④プラス(黒)

 

 

 

 

 

 

 

⑤半々

 

 

 

 

 

 

 

⑥交互_0次元

 

 

 

 

 

 

 

⑦交互_1次元

 

 

 

 

 

 

 

⑧交互_2次元

 

 

 

 

 

 

 

⑨矢印(見えるかな?)

 

 

 

 

 

 

 

⑩中空四角

 

 

 

 

 

 

 

⑪インパルス応答(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

今回の実験で「オセロは”黒”と”白”の色相の対比が非常に美しいゲーム」という事を再認識させられました。

僕が思いついたのは以上の11個ですが、まだまだ何か面白い模様が描けそうな気がします。

もし、何か面白いのが思いついたら、ぜひ、お知らせください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

▲▲▲アリガ島▲▲▲

次回予告
「未定」







-紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Arduinoを使ってぶつからない車を自作~初代~

こんばんは。 最近は温かくなってきて、「半袖をそろそろ出そうかな~。でも、まだ学校でも半袖の人はそんなにいないし『ヤバいやつ』なんて思われるかな~」と、陰キャ特有の深い考察を行っています(笑) さて、 …

タクトスイッチを使った圧電スピーカーの制御

こんばんは。 最近、Arduinoを使った電子工作にはまっています! 今回は”タクトスイッチを使った圧電スピーカーの制御”という事で、先日作ったその回路とプログラムをご紹介します! それでは~ シュワ …

”PS4大バンバン大盤振る舞い!”でついにPS4を購入!

こんにちは~ 実は先日、期間限定でSONYが”PS4大バンバン振る舞い!”(2018.12.6~2019.1.6)という企画を始めて、PS4がとても安くなったので昔から欲しかった500GBのPS4を購 …

アナログローパス・フィルタとデジタルローパス・フィルタの比較

こんばんは。 今回は“アナログローパス・フィルタとデジタルローパス・フィルタの比較”ということで、回路で作ったアナログローパス・フィルタとプログラムで作ったデジタルローパス・フィルタの性能を比較してみ …

超音波距離センサを使った効率のいい小型扇風機

こんばんは。 突然ですが、僕はある日ふと思いました。           「扇風機って近くにいる時はいいけど、離れたら風が届かなくなるから無駄じゃない …