工学部生の生プレス

*就職して元工学部生になりました

1人暮らし料理

3分で完成!おいしいワンタン!

投稿日:2018年5月1日 更新日:

おはようございます!

先日は振替休日で学食がしまっていたので、久しぶりに夕食を作りました。

3分でおいしく作れたので、ぜひ、作ってみて下さい!

料理名:
「3分で完成!おいしいワンタン!」

材料:
1.マルちゃん 3分ゆでて簡単スープ ワンタン:1袋

エネルギー:267[kcal] タンパク質:5.7[g] 脂質:16.0[g] 炭水化物:25.1[g] ナトリウム:2.2[g] 

 

2.セブンイレブン 1膳ごはん:1袋 (いつもお世話になっています!thanks!)

エネルギー:213kal タンパク質:3.6g 脂質:0g 炭水化物:48.9g 食塩相当量:0g

調理手順:
1.沸騰したお湯にワンタンを入れ、3分間ゆでる

 

 

 

 

 

 

*ゆでる時にはワンタンが崩れないように、菜箸でかき混ぜたりせず、ほっといた

2.同時に「1膳ごはん」をレンジで2分温め始める

3.3分後、火を止めて粉末スープを入れる

 

 

 

 

 

 

 

完成写真:

 

感想:

・ワンタンは味の濃さもしっかりしていて、おいしかったです!

・ごはんにはここ1ヶ月のりだけをかけて食べてきたんですけど、ついに飽きました

・量的にはおなかが空いていたためもあって、少し足りませんでした。なので、「1膳ごはん」をもう1袋分食べました

 

************************************

おまけ:
「水の量ってどうしてます?」

インスタントのものを作るときって、「お湯〇〇L」って書いてあるけど、正直図るの面倒くさいですよねー

そこで、今回はおまけで私が親から教わった方法を紹介します!

それは「食べるお茶碗分のお湯を入れる」という方法です!

こうすれば、具材によって増える体積と蒸発によって減る体積が打ち消しあっていい具合の仕上がりになります!

ぜひ、やってみて下さい!

************************************

 

次回予告
「未定」

 

 

 







-1人暮らし料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

秒でできる卵スープ

こんにちはー 昨日のメニューは「秒でできる卵スープ」でした! 朝ごはん 料理名:秒でできる卵スープ 材料: 1.AJINOMOTO たまごスープ エネルギー:28kcal タンパク質:1.8g 脂質: …

家庭科の知識で作ったゆで卵

こんばんは~ 実は最近、計測・制御工学のレポートがなかなか終わらなくて、徹夜の日々が続いていました。 そこで、夜食として作っておいたのがみんな大好き「ゆで卵」です! 私が「ゆで卵」を唯一作ったのは中学 …

スクランブルエッグで作った卵サンド?

こんばんは~ 最近、筋肉のためにタンパク質を意識してとるようになって、それを卵を使って摂取しようと、卵料理をいろいろ試しています! 今回は初めて、卵サンドを作ったのでそれを紹介します。 *今回は何も見 …

失敗!初うどん

こんにちは~ 突然ですが、「うどん派」ですか?「そば派」ですか? 僕は「そば派」です! 特に「とろろを入れたざるそば」が大好きです! なんか、小麦でできてるうどんには「グルテン」というあんまり良くない …

10分でできるチキンライス

こんばんは~ 本日の夕食は「10分でできるチキンライス」です。 料理名: 「10分でできるチキンライス」 材料: 1.カモ丼のチキンライスの素:1袋 *今回、カロリーが書いてある場所は見つけられません …