工学部生の生プレス

*就職して元工学部生になりました

1人暮らし料理

もやしの卵巻き

投稿日:2018年6月2日 更新日:

こんばんは~

今回は夕食のおかずに「もやしの卵巻き」を作ったので、紹介します!

*参考にしたサイト:5分で速攻!もやしだけdeとん平焼き☆ レシピ・作り方

料理名:もやしの卵巻き

材料:
1.もやし:1/2袋

2.卵:3個

3.塩コショウ:適当

4.KAGOME カゴメソース とんかつ:適当

5.マヨネーズ:適当

調理手順:
1.フライパンに油を敷き、もやしを炒める。炒めたもやしは皿に移す

 

 

 

 

 

 

*注意点
もやしを炒めたのですが、なかなか思うような硬さにならなくて、ずっと待っていました。

でも、ずっと硬くはならずに、柔らかくなっていくばかり。

次の日、友達に相談したら「もやしを炒める時は本当にサッとでいい。」と言われました。

水が出てきて、本当に残念な感じになったので「もやしはほとんど炒めない」ことに注意!

2.卵を溶き、フライパンに流し込む

 

 

 

 

 

 

 

これだけでもおいしそう!

3.卵の硬さが良い感じになってきたら、卵を巻きやすいようにもやしを端に寄せて置く

 

 

 

 

 

 

 

4.卵を玉子焼きの要領で巻く

 

 

 

 

 

 

 

完成写真:

 

 

 

 

 

 

最後に、ソースとマヨネーズを適量かけました

感想:

1.味については完璧!(もやしの味は薄かったけど)

2.もやしは炒めすぎない。20秒くらいでいいと思う

3.もやしの水分で、もやしを卵に乗っけた時に少し残念な感じになったけど、ソ
ースとマヨネーズを大量にかけたら大丈夫でした!

 

いかがでしたでしょうか?

ソースとマヨネーズのおかげで、途中でミスっても全て帳消しにしてくれます!

あと、味もほとんどお好み焼きなのでご飯が進みます!

基本、もやしと卵だけで作れるので安くすみます。

もっとおいしい作り方は参考にしたサイトをご覧ください。丁寧に書いてあります!

おすすめです!

 

次回予告
「未定」

 







-1人暮らし料理

執筆者:


  1. 名無しさん より:

    おいしそうですね!

  2. nanashi より:

    段々暖かくなってきて、食べ物が腐りやすくなってきています。食中毒などにお気を付けください :-)
    因みに私はオーロラソース派です。

    • feynman より:

      コメントありがとうございます。
      オーロラソースですか~
      確かにおいしそうです!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

初!目玉焼きトースト

こんにちは~ 今日の朝ごはんは前日に、コーンフレークがきれてしまったので卵とトーストを使って「目玉焼きトースト」を作ることにしました。 10分くらいで作れたので、1限から授業があって時間がない大学生に …

家庭科の知識で作ったゆで卵

こんばんは~ 実は最近、計測・制御工学のレポートがなかなか終わらなくて、徹夜の日々が続いていました。 そこで、夜食として作っておいたのがみんな大好き「ゆで卵」です! 私が「ゆで卵」を唯一作ったのは中学 …

マネしちゃだめ!チャーハンお茶漬け・・・

こんにちは~ GWも明けて、また、大学が始まりました。 GW中の大学はどんな感じかというと、私の大学は大学生協は閉まり、図書館は休日の時間帯で開館していました。 私は先日のブログで書いたように昼・夜ご …

スクランブルエッグで作った卵サンド?

こんばんは~ 最近、筋肉のためにタンパク質を意識してとるようになって、それを卵を使って摂取しようと、卵料理をいろいろ試しています! 今回は初めて、卵サンドを作ったのでそれを紹介します。 *今回は何も見 …

”Hikakinトースト”、作ってみた!

こんにちは~ 今は期末テストも終わって、ゆっくりすごしてまーす。 今回のタイトルは「”Hikakinトースト”、作ってみた!」です。 ”Hikakin トースト”とは僕がyoutubeでHikakin …