工学部生の生プレス

*就職して元工学部生になりました

1人暮らし料理

大学生の考えた塩ラーメン

投稿日:2018年11月17日 更新日:

こんばんは。

久しぶりの投稿となってしまいました・・・

m(__)m

今回は”大学生の考えた塩ラーメン”ということで、僕が考えた小腹が空いた時や学食が開いていない休日に手軽に食べることが出来る塩ラーメンの作り方を紹介します!

この作り方だと、”早い””健康””おいしい””洗い物が少ない”といういいこと尽くしなラーメンが作れます!

インスタントラーメンはお菓子よりもコスパが良いので、食費を安く抑えたい大学生にはお勧めです!

それでは~

シュワッチ!


 

料理名:大学生の考えた塩ラーメン

材料:
1.塩ラーメン

[amazonjs asin=”B004QY5L0K” locale=”JP” title=”サッポロ一番 塩らーめん 5食×6個”]

2.もやし

 

 

 

 

 

 

 

たった、これだけ!

調理手順:

1.お湯を沸かす

 

 

 

 

 

 

 

*ポイント:
下の写真のように入れる水の量はラーメンを注ぐどんぶり🍚にラーメンを入れた後の体積上昇分と蒸発量を考えた量を入れるのがオススメ!

こうすることで、どんぶり🍚から溢れるという失敗が防げます!

 

 

 

 

 

 

 

2.お湯が沸騰した後、麺を入れます!

 

 

 

 

 

 

 

3.麺の硬さがいい感じになってきた頃、もやしを投入!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

*ポイント:
僕はもやしのシャキシャキした食感が好きなので、ゆでる時間は出来るだけ短くします。

4.ラーメンの粉を入れる

 

 

 

 

 

 

*ポイント:
普通は鍋にラーメンが入っている時に入れるものだと思いますが、どんぶり🍚に注いだ後に入れることで、食べた後に鍋を洗う必要がなくなります♪

5.切りごまを入れ、完成!

 

感想:

・味はもちろんGood!

・もやしを入れすぎないことがポイント。どんぶり🍚から溢れます。

・塩ラーメンだけだとお腹いっぱいにならないですが、もやしを入れるだけで食感の差からかお腹いっぱいになります♪

・もやしから出汁が出て、ラーメンのスープの味わいが深まります。


 

いかがでしたでしょうか?

もうすぐ期末テストが始まるかと思いますが、徹夜での勉強中に集中力が切れた時に作るといいリラックスになりますし、小腹も満たせます!

オススメです!

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

▲▲▲アリガ島▲▲▲

次回予告
「未定」







-1人暮らし料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

もやしの卵巻き

こんばんは~ 今回は夕食のおかずに「もやしの卵巻き」を作ったので、紹介します! *参考にしたサイト:5分で速攻!もやしだけdeとん平焼き☆ レシピ・作り方 料理名:「もやしの卵巻き」 材料: 1.もや …

家庭科の知識で作ったゆで卵

こんばんは~ 実は最近、計測・制御工学のレポートがなかなか終わらなくて、徹夜の日々が続いていました。 そこで、夜食として作っておいたのがみんな大好き「ゆで卵」です! 私が「ゆで卵」を唯一作ったのは中学 …

10分でできるチキンライス

こんばんは~ 本日の夕食は「10分でできるチキンライス」です。 料理名: 「10分でできるチキンライス」 材料: 1.カモ丼のチキンライスの素:1袋 *今回、カロリーが書いてある場所は見つけられません …

秒でできるコーンスープ

こんにちはー 本日の朝ごはんのメニューは「秒でできるコーンスープ」でした! 朝ごはん 料理名:「秒でできるコーンスープ」 材料: 1.COOP コーンクリーム スーパーカップ   &nbsp …

ゆで卵を使った正しい卵サンド

こんにちは~ 今回は前回、スクランブルエッグで作って失敗してしまった卵サンドの再チャレンジ記事です! 参考にしたサイト:簡単ふんわりとろ~玉子サンド♪ 料理名: 「ゆで卵を使った正しい卵サンド」 材料 …

S